- Xでリポストだけ検索する方法は?
- 特定のアカウントのリポストのみを表示するには?
Xで特定のユーザーのリポスト(リツイート)だけを検索したいことってありますよね。
検索の方法も分からないし、目視で調べていくのも大変……と悩んでいる方もいるでしょう。

Xでリポストだけを検索したい場合は、検索コマンドfilter:nativeretweets
で検索してみましょう。
from:
検索と組み合わせれば、特定のアカウントのリポストだけに絞りこめますよ。
本記事では、Xでリポスト(リツイート)を検索する方法を解説します。
普段からメモ代わりにリポストすることの多い人にも便利なコマンドなので、ぜひ参考にしてください。
X(Twitter)の検索コマンドでリポスト(リツイート)のみを検索する方法
Xでリポストのみを検索したい場合は、検索コマンドのfilter:nativeretweets
を使用します。
filter:nativeretweets
filter:nativeretweets
は単独で使用はできませんが、検索語句や他の検索コマンドと組み合わせて検索することで、検索結果をリポストのみに絞り込めます。
ここでは使用例を紹介します。
使用例①:from:検索と組み合わせて特定アカウントのリポストのみを検索する
filter:nativeretweets
はfrom:
と組み合わせることで、発信者のアカウントを絞り込めます。
たとえば、私のアカウント@yaonoini
のリポストを検索したい場合は、次のように指定します。
filter:nativeretweets from:yaonoinoi
また、検索語句と組み合わせて検索することも可能ですが、いろいろ試してみた感じだと、若干安定していないようです。

検索語句によっては、正しく抽出されないことがあります。
また検索できた場合でも、本来は検索されたポストのテキストのなかで、検索語句が強調表示されなければならないところ、強調される語句がズレて表示されたりします。
一応、例として、私のアカウントのリポストから秋田犬
という言葉を含むものだけを抽出したければ、次のように検索します。
filter:nativeretweets from:yaonoinoi 秋田犬
使用例②:filter:media検索と組み合わせて画像や動画があるリポストのみを検索する
filter:media
と組み合わせることで、ポスト内に動画や画像のあるリポストだけを抽出できます。
filter:nativeretweets filter:media
filter:media
は別のコマンドにも置き換え可能です。
画像だけに絞り込みたい場合はfilter:images
を、動画だけに絞り込みたい場合はfilter:videos
を指定しましょう。
使用例③:filter:follows検索と組み合わせてフォローしているアカウントのリポストのみを検索する
filter:follows
と組み合わせることで、自分がフォローしているアカウントのリポストだけを抽出できます。
filter:nativeretweets filter:follows

使う場面があまりイメージできないかもしれませんが、このあと解説するように、filter:nativeretweets
はsince:
、until:
が効きません。
探しているリポストがある場合は、組み合わせられるコマンドを使って対象を上手にせばめる必要があります。
X(Twitter)の検索コマンドでリポスト(リツイート)のみを検索する場合の注意点
X(Twitter)の検索コマンドでリポスト(リツイート)のみを検索する場合の注意点を解説します。
注意点①:since:、until:コマンドとの併用はできない
filter:nativeretweets
は、since:
・until:
コマンドとの併用はできません。
期間を手がかりに対象を絞り込めないため、実際に使用するうえではかなり厳しいです。
またその他の検索コマンドも、filter:nativeretweets
と併用できないものが多いことは覚えておきましょう。

filter:nativeretweets
は、検索コマンドの組み合わせで対象を絞り込んでいくことが比較的難しいです。
注意点②:引用リポストも通常のリポストとして表示される
filter:nativeretweets
で検索すると、引用リポストも通常のリポストとして検索結果に表示されます。
そのため、引用リポストで書いたテキスト部分を読むことができません。
引用リポストを検索したい場合は、別の検索コマンドであるfilter:quote
かquoted_tweet_id:
を使用する必要があります。
Xの検索コマンドでリポストのみを検索する場合によくある質問
Xの検索コマンドでリポストのみを検索する場合によくある質問に回答します。
- Xでリポストを含む検索はできる?
- Xで検索結果にリポストを含む場合は、
include:nativeretweets
と指定します。
リポストだけ検索したい場合は、filter:nativeretweets
で検索しましょう。
- Xでリポストを除外して検索するには?
- Xでリポストを除外して検索したい場合は、
exclude:retweets
と指定します。
ただし現在のXの仕様では、通常の検索ですでにexclude:retweets
が効いている状態なので、追加して指定する必要はありません。
- 引用リポストだけを検索する場合は?
- 不特定多数の引用リポストを検索したい場合は、検索コマンドの
filter:quote
を使用します。
また特定のアカウントの引用リポストを検索したい場合は、quoted_tweet_id:
を使用しましょう。
>> Xで引用リポスト(引用リツイート)だけを検索する方法を詳しく見る
Xの検索コマンドでリポストのみを検索する方法まとめ
本記事では、Xの検索コマンドを使ってリポストのみを検索する方法について解説しました。
リポスト検索であるfilter:nativeretweets
は、since:
・until:
コマンドとの併用ができないため、使い勝手はあまりよくありません。
気になるリポストを見かけたら、いいねやブックマークをするなどして、後から探しやすいようにしておきましょう。
また、当サイトではXの検索コマンドを重点的に解説しています。
下記の記事では、現在使えるXの検索コマンドを網羅的に紹介しているので、Xでの活動を重点的に進めたい方はぜひ一度チェックしてみてください。