X(Twitter)でリプライのみを検索する方法!検索結果からリプライを除外する方法も解説

本記事で解決する疑問
  • Xでリプライのみを検索する方法は?
  • Xの検索結果からリプライを除外するには?
  • 自分が送ったリプライのみを検索する方法は?

Xで「リプライから検索したい」また「リプライを除いて検索したい」など、リプライを条件に検索したい場合もあるでしょう。

リプライに関する検索条件はPC版Xの「高度な検索」にもありますが、より細かい条件に適応させたいなら、検索コマンドの利用が便利です。

のい
のい

Xでリプライのみを検索したい場合は、検索コマンドfilter:repliesが便利です。

また検索結果からすべてのリプライを除外したい場合は、exclude:repliesを使いましょう。

本記事では、Xでリプライを条件にした検索方法について解説します。

自分の投稿したリプライのみを対象に検索する方法など、少しマニアックなテクニックもお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

X(Twitter)の検索コマンドでリプライのみを検索する方法

Xでは、検索コマンドfilter:repliesを使うことで、リプライのみを検索することが可能です。

filter:replies

検索結果からは元ツイートが除外されて、すべてのリプライのみが表示されます。

filter:repliesは単独でも使用できますが、検索語句やほかの検索コマンドと一緒に使用できます。

X(Twitter)のリプライのみ検索の使用例

ここではリプライのみ検索の使用例をいくつか紹介します。

使用例①:from:検索と組み合わせて自分が送ったリプライのみを検索する

filter:repliesfrom:と組み合わせることで、発信者を固定できます。

もちろん他人のアカウントを指定することも可能ですが、自分のアカウントを指定することで、自分のしたリプライのみを検索できます。

たとえば、私のアカウント@yaonoiniのリプライを検索したい場合は、下記のように指定します。

filter:replies from:yaonoinoi

検索語句を設定することも可能なので、私のリプライから土佐犬を探したければ、上記のコマンドに足してあげればそのまま検索できます。

filter:replies from:yaonoinoi 土佐犬
のい
のい

基本はfrom:を使った語句検索と同じです。

これにfilter:repliesで「リプライのみ」という条件を加えています。

使用例②:lang:検索と組み合わせて日本語のポストのみを検索する

filter:repliesは単独で使った場合、言語に関する条件が何も付かないため、海外のポストを大量に抽出してしまいます。

日本語のポストだけを読みたい場合は、lang:jaと一緒に使用することで、検索結果がすっきりします。

filter:replies lang:ja

反対に特定の言語だけ検索結果に含めたくない場合は、除外検索-すればOKです。

使用例③:-をつけてリプライしたポストを除外検索する

filter:repliesは除外検索も可能です。

頭に-をつければ、リプライが除外されて、リプライ以外のポストだけが検索結果に表示されます。

-filter:replies

もちろん検索語句やほかの検索コマンドと組み合わせた検索も可能です。

のい
のい

このあと紹介するexclude:replies検索と効果はほぼ同じです。

X(Twitter)の検索コマンドで元のポストとあわせてリプライを検索する方法

Xでは、元のポストとあわせてリプライを検索するための検索コマンドinclude:repliesが用意されています。

include:replies

ただし上記の検索コマンドを指定しなくても、Xの検索はリプライを含めて検索結果を返してくれるため、コマンドとしては意味を持ちません。

のい
のい

使っても使わなくても検索結果は変わりません!

Xの検索コマンドでリプライを除外検索する方法

Xでリプライのみを除外検索する場合は、exclude:repliesを使います。

exclude:replies

こちらは先ほど紹介した-filter:repliesと効果は同じです。

単独でも使用できますが、ほかの検索コマンドや検索語句との組み合わせでも検索可能です。

高度な検索でリプライを検索する方法

PC版Xに用意されている「高度な検索」でも、リプライ検索は可能です。

高度な検索では、初期状態で「返信と元のポストを含める」が検索条件になっていますが、こちらを「返信のみ表示」に変更することで、リプライのみに絞って検索が可能です。

ただし高度な検索ではリプライの除外検索ができないため、検索コマンドを覚えておいた方が、より柔軟にポストを検索できます。

Xでリプライのみを検索する方法によくある質問

Xでリプライのみを検索する方法によくある質問に回答します。

Xでリプライのみを検索する方法は?
Xでリプライのみを検索するには、検索コマンドfilter:repliesを使用します。
またPC版Xの「高度な検索」からも同様の検索が可能です。
自分のリプライを検索する方法は?
自分のリプライのみを検索したい場合は、filter:replies from:自分のユーザーIDで検索します。
Xの検索でリプライを除外する方法は?
Xの検索でリプライを除外したい場合は、-filter:repliesを使用します。

Xでリプライのみを検索する方法まとめ

以上、本記事ではXでリプライを検索する方法と、リプライを除外して検索する方法を解説しました。

Xで口コミを調査する必要のある人は、リプライの検索方法を知っておくと、不必要なポストの選り分けが早くなります。

ぜひこの機会に使用してみてください。

また当サイトでは、Xの検索コマンドを網羅的に紹介した記事も公開しています。

すぐにでも使えるコマンドがたくさん載っているので、ぜひこちらもご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です