- Xでいいね回数を条件にポストを検索する方法は?
- いいねの回数検索は未満条件でできる?
Xで話題を呼んだポストを探したければ、リプライされた回数を条件にポストを検索しましょう。
検索方法には、Xの検索コマンドを利用した方法と「高度な検索」を利用する方法の2種類があります。

おすすめは、より複雑な条件で検索できる検索コマンドです。
min_replies:
を使うことで、リプライの最低回数を条件に検索できますよ。
本記事では、X(Twitter)でリプライされた回数を条件にポストを検索する方法を解説します。
リポストされた回数やいいねの回数を条件に検索する方法と考え方は同じなので、まとめて応用的に使ってしまいましょう。
検索コマンドでリプライの回数を条件に指定して検索する方法
Xでは検索コマンドによって、リプライされた回数を条件にしてポストを検索できます。
検索は「以上」「未満」のどちらも可能です。
リプライ回数が◯◯回以上のポスト(ツイート)を検索する方法
リプライの回数が「〜回以上」の条件でポストを抽出したい場合は、下記の検索コマンドを使用します。
min_replies:数値
たとえば100回以上リプライされた「秋田犬」という語句を含むポストを検索する場合は、下記のようにコマンドを指定します。
min_replies:100 秋田犬
なおmin_replies:数値
コマンドは、これ単体で使用できません。
検索語句とあわせて検索するか、他の検索コマンドと組み合わせて使ってください。

たとえば特定のアカウントのポストから探したい場合は、from:hogehoge min_replies:100
のように検索します。
リプライ回数が◯◯回未満のポスト(ツイート)を検索する方法
min_replies:数値
を除外検索すると「〜回未満」の指示になります。
除外検索はコマンドの前に-
をつければOKです。
-min_replies:数値
たとえば、100回未満リプライされた「秋田犬」を含むツイートを検索する場合、下記のようにコマンド検索します。
-min_repliess:100 柴犬
なおこちらも〜以上の検索と同じく、-min_repliess:数値
単体での検索はできません。
また「以下」ではなく「未満」なので注意してください。
リプライ回数が◯◯回のポスト(ツイート)を検索する方法
min_replies:数値
と-min_replies:数値
を組み合わせて使うことで、リプライの回数をピンポイントで指定できます。
たとえばリプライ回数が2回の「秋田犬」を含むツイートは、下記のように検索します。
min_replies:2 -min_replies:3 秋田犬
つまりリプライ回数を一意の数値で指定したい場合は、次のように記述すればOKです。
min_replies:指定したい回数 -min_replies:指定したい回数+1 検索したい語句
また前後の数値の間を空けることで、リプライ回数に幅を持たせて指定することも可能です。

min_replies:10 -min_replies:20 秋田犬
のように指定することで「ついたリプライが10回以上20回未満のポスト」を探すことができます。
「高度な検索」でいいね回数を指定して検索する方法
いいね検索やリポスト検索と同様に、リプライ検索は、Web版Xの「高度な検索」機能に用意されています。
高度な検索では「リプライ回数が◯◯回以上」の条件を指定できますが、未満条件の指定(-min_faves:数値
)ができないため、複雑な検索には向きません。
Xでリプライを回数指定で検索する方法まとめ
リプライ検索はリポスト検索やいいね検索の検索コマンドと文字列や使い方が似ています。
ほとんどバージョン違いに近く、ひとつを覚えれば応用的に全部が使えるようになるので、まとめて覚えてしまうと検索がしやすくなります。
ぜひ本記事を参考にポストをいろいろ検索してみてください。