- Xで画像を検索する方法は?
- 画像検索ができない場合の対処法は?
Xには日々魅力的なイラストや画像が投稿されているので、画像を上手に検索する方法を知りたい人は多いかもしれません。
Xでは検索結果の「画像」タブや「メディア」タブからポストの画像を一覧で見られますが、PCから本文付きで画像を見たい場合や検索結果上に時系列順に並べたい場合は、検索コマンドの使用がおすすめです。

検索コマンドfilter:images
では、画像を含むポストを時系列順に検索結果に並べられます。
スマホアプリの「画像」タブやPCの「メディア」タブも手軽に利用できますが、画像タブは時系列に表示されず、メディアタブはインスタ風にグリッド表示されるので、シンプルに検索結果に並べたいなら検索コマンドがおすすめです。
メディアタブは気になる画像を見つけやすいのがメリットですが、タップしない限りテキストが表示されないため、使いにくいという声も耳にします。
検索コマンドを知っておくと使い分けができるようになるので、ぜひ参考にしていただければと思います。
X(Twitter)の基本機能で画像検索する方法
Xには画像検索機能が標準で用意されています。
スマホアプリ版、PC版で検索結果の見え方がかなり違いますが、どちらも簡単に使えるので、とりあえず検索できればよい人にはこちらの方法がおすすめです。
ここでは下記の3つの検索方法を解説します。
- Xのスマホアプリ(iOS/Android)から画像検索をする方法
- PC版Xから画像検索をする方法
- Google検索から画像検索をする方法
Xのスマホアプリ(iOS/Android)から画像検索をする方法
Xのスマホアプリで画像検索をする場合は、通常どおり語句検索をしたあとで、タブを「画像」に切り替えればOKです。

操作も非常にシンプルで、検索結果上の表示もポスト単位で並ぶため、昔ながらの見慣れた画面で画像を閲覧できます。
ただし表示は時系列順ではなく、アルゴリズムで調整されたおすすめ順です。
PC版Xから画像検索をする方法
PC版のXで画像検索をする場合は、通常どおり語句検索をしたあとで、タブを「メディア」に切り替えます。

インスタグラム風にパネル状に一覧で表示されます。
名称が「メディア」に統合されているように、画像と動画がまとめて表示されるのが、スマホアプリ版と違う点です。
また時系列順ではなくおすすめ順であること、画像を選択しないとテキストが読めないことも賛否両論がある点です。
Google検索から画像を検索する方法
Xにアップロードされた画像は、Googleから検索することも可能です。
Goolgeの検索窓にsite:x.com
と入力して検索したうえで、画像タブを開くことで、Xに投稿された画像の一覧をチェックできます。
ただし、上記のコマンドだけだと、Xにアップされた膨大な画像が無秩序に表示されてしまうため、検索キーワードと一緒に検索するなどして、対象を絞り込みましょう。
また、検索窓の下にある「ツール」から、投稿期間や画像サイズなどの絞り込みができます。
X(Twitter)で画像検索ができる検索コマンド
検索コマンドでも画像を含むポストを検索可能です。
画像のみを検索するコマンド
画像を含むことを条件に検索結果のポストを絞り込みたい場合は、filter:images
を使います。
filter:images
filter:images
の検索結果は通常の検索と同じように、ポストごとに表示されます。
単品で検索できるほか、他の検索コマンドとも組み合わせて使用できるため、条件を細かく指定した検索にも向いています。

filter:images
のメリットは時系列順の表示ができることです。
Xに搭載されているタブでの表示はおすすめ順になるので、それが苦手な人には検索コマンドがおすすめです。
画像と動画を併せて検索するコマンド
画像と動画を一緒に検索したい場合は、filter:media
を使用します。
filter:media
こちらも通常の検索と同様、ポスト単位で検索結果に表示されます。
また、他の検索コマンドと組み合わせた検索も可能です。
Xの検索コマンドで画像を検索する場合に便利な使い方
ここでは、Xの画像検索のコマンドfilter:images
、filter:media
を使用する際に、組み合わせて使うと便利な検索コマンドを紹介します。
紹介する検索コマンドは3つです。
from:
検索(特定のアカウントが投稿したポストの中から検索)since:
、until:
検索(期間・日付を指定して検索)lang:
検索(使用言語を指定して検索)
それぞれ解説します。
from:検索(特定のユーザーが投稿したポストの中から検索)
from:
検索を組み合わせることで、特定のアカウントが投稿したポストの中から画像を検索できます。
たとえば株式会社カラーの公式アカウントのポストのなかから、テキスト部に「ジークアクス」の語句を含んだ画像付きのポストを検索する場合は、次のように検索します。
from:khara_inc ジークアクス filter:images
from:
検索に似たものに@
検索もありますが、指示したアカウント宛のメンションも拾ってしまうので、投稿者を限定したいならfrom:
検索がよいと思います。
since:、until:検索(期間・日付を指定して検索)
since:
、until:
検索で、ポストの投稿日時を指定できます。
since:
は「〜から」、until:
は「〜まで」を条件として指定できるので、ざっくり期間を絞ることで、画像を探しやすくなります。
それぞれ年月日をYYYY-MM-DD形式で指定できます。
filter:images since:2024-03-01 until:2024-03-31

タイムゾーン指定をしないと日本標準時から数時間分ズレるので、気になる人は_00:00:00_JST
(_23:59:59_JST
)を足してください。
lang:検索(使用言語を指定して検索)
外国のアカウントのポストだけに限定して画像を探したい場合や、反対に国内のアカウントのポストだけに限定したい場合は、lang:
検索を組み合わせると便利です。
検索時にポストの本文から言語を判断して、指定した言語のポストだけを抽出してくれます。
たとえば日本語のポストだけに限定して画像を検索した場合は次のように指示します。
filter:images lang:ja
lang:
検索は除外検索にも対応しているので、頭に-
をつけることで、指定した国の言語のポストだけを検索結果から除外できます。
filter:images -lang:ja

ここまでに紹介した3つの使い方は組み合わせることもできるので、ぜひアレンジして使ってみてください。
Xの画像検索ができない場合の対処法
Xで画像検索ができない場合に考えられる原因は3つです。
- Xの障害や不具合
- 検索コマンドの入力間違い
Xでサービス全体の不具合が生じることはまれですが、検索仕様が一時的に変わったり効かなくなったりすることがあります。
公式のアナウンスが出ていないかを確認しつつ、状況が改善されないかしばらく待ってみましょう。
また検索コマンドを使用している場合は、コマンドの文字列を間違えて入力している可能性もあるので、下記の記事などを参考に、入力文字列の修正をしましょう。
Xで画像検索をする際の注意点
Xで画像検索をする場合は、次の点に気をつけましょう。
著作権に注意する
Xにポストされた画像には、原則的に誰かの著作権が存在します。
一部の著作権フリーの画像を除いて、再配布や商用利用には制限がかかるため、著作権法に抵触しない利用を心がけましょう。
ダウンロードした画像は個人利用にとどめ、再アップはしないようにしてください。
不適切な画像は報告する
不適切な画像を見かけた場合は、Xの報告機能を利用して通報するようにしましょう。
通報は、該当のポストの右上にあるメニューボタン(•••)から、下記の手順で行なってください。
- 「ポストを報告」をタップ
- 報告する問題の種類を選択
- 報告を完了
報告する際は、事前にXのルールを確認して、通報の事由に該当するかを確認しておきましょう。
画像のリツイートには注意
画像付きのポストをリツイートした場合、リツイート行為自体が著作権を侵害したと見なされるケースがあります。
過去には、リツイート時にXの仕様で画像が自動的にトリミングされ、著作者の氏名表示が消えた状態で再投稿されたことについて、リツイート行為自体が氏名表示権を侵害すると判断されたことがありました。
これはリツイート元となったポスト自体が著作権を侵害した投稿であったため、ややレアケースではありますが、状況によっては法的な責任を求められる可能性があることは覚えておきましょう。
Xの画像を検索する方法でよくある質問
Xの画像を検索する方法によくある質問と回答です。
- Xで画像検索する方法は?
- Xで画像検索するには3つの方法があります。
・スマホアプリで語句検索して画像タブで表示する
・PCブラウザ版Xで語句検索してメディアタブで表示する
・検索コマンドfilter:images
で検索する
それぞれの方法に一長一短がありますが、ポストが時系列順に並んでポストとして表示されるのは検索コマンドを使った方法です。
- Xで画像を保存したら相手にバレる?
- Xに投稿された画像を保存しても相手に通知されないためバレません。
またスクリーンショットも同様です。
- Xでブックマークしたら相手にバレる?
- Xでブックマークをしても相手に通知はされないためバレません。
Xの画像を検索する方法まとめ
Xの画像検索の方法ごとにメリット・デメリットををまとめると以下のようになります。
- スマホアプリの画像タブ → ポストで表示されるが時系列順ではなくおすすめ順
- PCブラウザ版Xのメディアタブ → インスタ風の表示で動画も含む。並びはおすすめ順でクリックしないと本文が読めない
- 検索コマンド
filter:images
→ 時系列順にポストが並ぶが、広告画像も含めてすべて抽出してしまう
それぞれ使う人によって向き不向きがあるので、自分に合った方法を選びましょう。
また以下の記事では、Xの検索コマンドを多数紹介しています。
マニアックなものからメジャーなものまで網羅しているので、検索コマンドをもっと知りたい方はぜひご覧ください。