Xで動画だけ引用してポスト(ツイート)する方法!最も簡単に投稿する方法を紹介

本記事で解決する疑問
  • Xで動画だけを自分のポストに引用する方法は?
  • 著作権上の問題はない?

Xで動画だけを引用しているポストを見て、どうやるんだろう?と疑問に思ったことはありませんか?

またシンプルに、引用リツイートだと元のテキストに内容が引きずられるため、掲載されている動画のみを引用したいと考えている人もいるかもしれません。

のい
のい

動画だけを自分のポストに引用したい場合は、スマホアプリの場合は画像や動画上で長押します。

PCの場合は、ポスト右下の共有ボタンから引用できますよ。

本記事では、Xで動画だけを自分のポストに引用する手順について解説します。

気になるのが、著作権的に大丈夫かどうかという点ですが、そちらに関する現状も解説するので、ぜひ参考にご覧ください。

Xで動画だけを引用したポストと動画を含むポストの引用リポストの違い

Xでは通常、ほかのアカウントが投稿したポストの内容を引用する場合には、公式の機能である「引用リポスト」(引用リツート)を使用します。

しかし当然、引用元のポストの内容は、テキスト部分も含めてすべて表示されてしまいます。

元のポストの内容によっては、テキスト部分の引用は控えて、動画だけを引用したい場合もあるはずです。

のい
のい

たとえば、元のポストの内容に不適切な表現が含まれているような場合です。

そのような場合は、動画だけ切り出して自分のポストに引用する方法が便利です。

たとえば下記のポストの場合、右(スマホだと下)がオリジナルですが、左(スマホだと上)は元のポストのテキストを引用せず、動画部分だけを引用して投稿しています。

ただし、左のポストは無断転載をしているわけではなく、Xの公式の機能を使って引用しているため(プロフィールにも記載のあるように)、Xの利用規約には違反していません。

Xで動画だけを引用してポスト(ツイート)する方法

Xでは公式の機能として、動画だけの引用が用意されています。

具体的な手順はスマホアプリとPCで異なるため、別々に解説します。

スマホアプリから動画だけを引用する方法

スマホアプリの場合はとてもシンプルで、動画を長押しすることで「動画をポスト」のメニューが表示されます。

まず、引用したい動画部分を長押しします。

ポストの動画上で長押しする

メニューが開き、「動画をポスト」が現れるので、タップします。

「動画をポスト」をタップ

投稿画面に動画だけのURLが転載されるので、文章などを添えて投稿すれば、動画部分だけを引用したポストが可能です。

動画だけのURLが転載された投稿画面

投稿前にテキストを追加していますが、実際のポストでは次のように表示されます。

またポストには、元の投稿者の情報が動画の下に自動で表示されます。

のい
のい

記事中の埋め込みだと縮小表示で見えなくなっていますが、ポストをクリックして詳細画面を開くと、オリジナル投稿者のTesla Owners Silicon Valleyのクレジットが表示されます。

PCから動画だけを引用する方法

PCの場合はポスト右下にある共有アイコンをクリックします。

ポスト右下の共有アイコンをクリック

スマホアプリの場合と同様に「動画をポスト」をクリックします。

「動画をポスト」をクリック

こちらもスマホと同じように、投稿画面に動画だけのURLが転載されるので、動画部分だけを引用したポストができます。

投稿エリアに画像のURLが転送

また、PCの場合も元の投稿者の情報が引用元として動画の下に自動で表示されるため、ルールに反した無断転載にはなりません。

ポスト上には投稿者名が表示

動画のURLを直接記述することも可能

スマホやPCの手順を見ると分かるように、最終的には投稿欄に動画のURLが送られており、これをポストすることでポストに動画を埋め込めます。

動画のURLは、下記の手順で元ポストのURLを直接改変することでも作成できます。

  1. ポストのURLを取得する
  2. メモ帳などにペーストする
  3. URLの末尾に/video/1を追加して投稿欄に貼り付ける

たとえば、URLがhttps://x.com/teslaownersSV/status/1687649829697253378の場合は、末尾に/video/1を追加して、https://x.com/teslaownersSV/status/1687649829697253378/video/1となります。

Xで動画だけの引用は著作権上問題はないの?

Xの動画のみの引用は、手順を見ても分かるように、公式が用意した機能のひとつです。

引用リポストと同じようなもので、引用元も明記されているため、一見問題はないように思えます。

ただし東京オリンピックの際には、オリンピック公式の動画を同じ形式で引用していたポストに削除依頼がきたこともあるようです。

また、オリジナルの動画の投稿主がこの形式の引用についてどのように感じるかは別問題です。

引用したポストがいくらバズっても、オリジナルの投稿主のインプレッションには計上されないこともあり、不快に感じる人は多いかもしれません。

著作権侵害の訴えは、仮に要件を満たしていないような場合でも、主張すること自体は可能です。

不要なトラブルを避けたいなら、引用リポストをメインに使用しておいた方が無難でしょう。

のい
のい

有名企業など、社会的にちゃんとした団体であれば無茶はしてこないと思いますが、個人の場合は相手がどんな人か分からないため、油断できません……。

Xで動画だけを引用してポスト(ツイート)する方法によくある質問

Xで動画だけを引用してポスト(ツイート)する方法によくある質問に回答します。

Xで動画だけを引用するには?
Xで動画だけを引用したい場合は、下記の手順で操作します。
・スマホアプリの場合→動画上を長押しして「動画をポスト」を選択
・PCブラウザの場合→ポスト右下の共有ボタンから「動画をポスト」を選択
また、ポストのURLの末尾に/video/1を追加したうえで投稿欄にペーストしても、動画のみを引用できます。
Xの動画だけの引用は著作権的に大丈夫?
Xの動画だけの引用はXが公式的に用意している機能で、元の投稿者のクレジットも表示されます。
問題はなさそうに思えますが、元の投稿者がどのように感じるかは別問題です。
特に、この形式で引用しても元の動画投稿者にインプレッションが還元されないため、トラブルになるケースはないとは言えません。
不安であれば、引用リポストに留めておく方が無難です。
また著作権的にOKかNGかは、訴えの内容をもとに、法的な争いの結果として確定する部分も大きいため、明らかに問題ないものは別として、事前に予想することは難しいと思われます。
動画だけの引用リポストは元の投稿者に通知される?
動画だけの引用リポストをした場合でも、元の投稿者に通知は届きません。

Xで動画だけを引用してポスト(ツイート)する方法まとめ

本記事では、Xで動画だけを引用してポスト(ツイート)する方法について解説しました。

この方法は、通常の引用リポストと異なり、見てほしい動画のみに注目を絞れるため、引用する側としてはつい使ってみたくなる機能です。

いくつか注意すべきポイントはありますが、ぜひ様子を見ながら効果的に使用していただければと思います。

また当ブログでは、Xを便利に使える検索コマンドなども多数紹介しているので、ぜひあわせてチェックいただけるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です