XのユーザーIDの変更エラー「制限に達しました」の理由は?解決方法も解説

本記事で解決する疑問
  • Xの「制限に達しました」エラーの理由は?
  • エラーでもXのユーザーIDは変更できる?
  • 強引にXのユーザーIDを変更する方法とは?

XのユーザーIDを「制限に達しました」のエラーメッセージで変更できず、困ってはいませんか?

Twitter時代の感覚でユーザーIDをあれこれ試そうとして、変なユーザーIDに変えたところでロックされてしまい、慌てている方もいるかもしれません。

のい
のい

TwitterからXへと変わった現在、ユーザーIDの変更は1日2回までです。

24時間経つのが待てない人は、エラーを気にせずひたすら連打!が正解です。

名前を変えるとXプレミアムの認証バッジが一時的に剥奪されることからも、Xの現在の運営方針では、名前やユーザーIDの変更はあまり歓迎されていないようです。

そうは言っても、お気に入りのユーザーIDで活動できるかどうかは、Xを楽しめるかどうかの重要なポイントです。

本記事では、Xの現在のユーザーID変更の仕様と、力技で変更する方法について詳しく解説するので、お困りの方はぜひ参考にしてください。

XのユーザーID変更に「制限に達しました」のエラーが出る原因

「申し訳ありませんが、制限に達しました。しばらくしてから、再度お試しください」のエラーメッセージ

XでユーザーIDの変更を行った際に「申し訳ありませんが、制限に達しました。しばらくしてから、再度お試しください」とメッセージが出て、変更を拒否される場合があります。

その理由は、ユーザーIDの変更を24時間以内に2回行ったためです。

この「1日2回」のルールは、X公式ヘルプセンターや開発者向けドキュメントで公式にアナウンスされているわけではありませんが、多くのユーザーによって実証されています。

のい
のい

私も今回あらためて実験してみましたが、上にある画像のとおり、3回目の変更の際にエラーメッセージが出て、変更を受け付けてもらえませんでした。

また、スマホアプリから変更した場合に出るエラーメッセージ「client error」も上記の「制限に達しました」と原因は同様です。

Xの「制限に達しました」のエラーでもユーザーIDを変える方法

「制限に達しました」エラーでユーザーIDの変更が制限された場合の対処法は3つです。

  • 24時間経過後に再トライする
  • 保存ボタンを連打する
  • 変更を行うデバイスを変える

方法①:24時間経過後に再トライする

正攻法の対処法です。

24時間経過すると制限が解けると言われているので、翌日まで待ったうえで、再度ユーザーIDの変更にトライします。

ペナルティも受けそうにない、一番望ましいやり方ではないかと思います。

方法②:保存ボタンを連打する

保存ボタンがあるのはPC版のXですが、エラーが表示されたとしてもゴリ押しで保存ボタンを連打します。

何十回と押すうちに、変更が通ることがあります。

私自身、過去に2つのアカウントでこの方法を成功させています。

注意

保存ボタンの連打は、やり過ぎるとペナルティを受ける可能性もなくはないので、様子を見ながら行いましょう。

同じアカウントや同じデバイス、同じIPなどで、短期間のうちに何度も行うのは避けた方がよいと思います。

方法③:デバイスを変更する

変更を行う際に使用するデバイスを変えるのも、試してみたい方法です。

また、上記の保存ボタンの連打を試す際は、デバイスの変更を組み合わせて行うと有効かもしれません。

XのユーザーIDの変更エラー「制限に達しました」によくある質問

XのユーザーIDの変更エラー「制限に達しました」によくある質問に回答します。

Xのユーザー名を変更できない理由は?
Xのユーザー名を変更できない場合、24時間以内に2回以上、ユーザーIDの変更を行おうとしていることが考えられます。
公式によるアナウンスはありませんが、Redditのユーザーなどによって、ユーザーIDの変更が1日2回までに制限されていることが実証されています。
Xのユーザー名を変更できる回数は?
2025年3月現在、Xのユーザー名を変更できる回数は、1日2回までです。
24時間以内に3回目の変更はできないため、24時間経過するまで待ちましょう。
またユーザーID変更画面の保存ボタンを連打することで、変更が通る場合があります。
Xの「ユーザー名」とは?
Xの「ユーザー名」とは、@以降に続く、半角英数字とアンダースコア(_)で登録する文字列のことです。
ユーザー名の長さは5文字以上15文字以内と決められています。

XのユーザーIDの変更エラー「制限に達しました」まとめ

本記事では、XのユーザーIDが「制限に達しました」のメッセージで変更できない場合の対処法について解説しました。

時間がない場合は保存ボタン連打もやむなしかもしれませんが、あまりに繰り返すとスパム行為と見なされることもあるかもしれません。

可能であればなるべく控えたうえで、翌日にゆっくり変更した方がよさそうです。

のい
のい

空きIDは検索を使うことでも確認できます。

ユーザーIDの変更画面を使うと、意図せず変更してしまうことがあるので、できるだけ避けた方がおすすめです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です